2010年02月28日
良い日♪♪
今日は、家族6人が揃ったので、良い日。
来月からは、夫は土日も仕事なので、
しばらくは、家族6人が揃う事はないなぁ。
仕事だけど、東京に大阪に福岡に行けていいなぁ。
あんまり無理しないでね。☆☆☆
毎日夜中まで頑張ってくれてありがとう。
大変な中 家にきてくれてありがとう。
洗濯してくれてありがとう。
お茶碗洗いありがとう。
食事が終わるとシャカシャカと日記を書き始める。
凄いね。ありがとう。
今日も、夫や子ども達に支えられて楽しい1日が過ごせました。
♪♪ありがとう。♪♪
きっと、明日も良い日になるでしょう。



来月からは、夫は土日も仕事なので、
しばらくは、家族6人が揃う事はないなぁ。
仕事だけど、東京に大阪に福岡に行けていいなぁ。
あんまり無理しないでね。☆☆☆





凄いね。ありがとう。
今日も、夫や子ども達に支えられて楽しい1日が過ごせました。
♪♪ありがとう。♪♪
きっと、明日も良い日になるでしょう。



タグ :ありがとう
Posted by ママ姫 at
22:48
│Comments(0)
2010年02月26日
風邪から復活しました
久々に高熱が出て夜中にピークの寒気と頭痛。
朝には、全く起き上がれませんでした。
とにかく、ひまわりを学校に出さねばと思うだけで
頭がガンガンでフラフラ。
さすがの、ひまわり。起きて、でき太くんを始めている。
途中で、ママより先に起きたと自慢げ。
ママきついみたいと告げると、大丈夫、寝てて。おにぎり
作って食べるからと。。。。。。
実は、その後のことは、全くわからない。
はるとマナフィーが昨日から熱をだしていたので、うつった
のだろう。
点滴をうって、かなりよくなりました。
頑張って学校へ行ったひまわり、ありがとう。
ママが寝ている間に、自分も熱があるのに茶碗を洗ってくれてた
マナフィーありがとう。
点滴に、頑張れ!とはげましてくれたはるくん、ありがとう。
何かあったらすぐ来るからと、メールをくれたナッチーありがとう。
子ども達が頑張るから、意地でも治さねばと少しづつ動き始めたら
大分良いみたいです。
来週も予定がびっちりなので、根性で治そうかなぁ?!
あくびちゃん、ポニョまま心配してくださってありがとう。


病気したけど幸せな1日を過ごすことができました。
家族に周りの支えて下さる全ての人、物に感謝。


朝には、全く起き上がれませんでした。
とにかく、ひまわりを学校に出さねばと思うだけで
頭がガンガンでフラフラ。
さすがの、ひまわり。起きて、でき太くんを始めている。
途中で、ママより先に起きたと自慢げ。
ママきついみたいと告げると、大丈夫、寝てて。おにぎり
作って食べるからと。。。。。。
実は、その後のことは、全くわからない。
はるとマナフィーが昨日から熱をだしていたので、うつった
のだろう。
点滴をうって、かなりよくなりました。
頑張って学校へ行ったひまわり、ありがとう。
ママが寝ている間に、自分も熱があるのに茶碗を洗ってくれてた
マナフィーありがとう。
点滴に、頑張れ!とはげましてくれたはるくん、ありがとう。
何かあったらすぐ来るからと、メールをくれたナッチーありがとう。
子ども達が頑張るから、意地でも治さねばと少しづつ動き始めたら
大分良いみたいです。
来週も予定がびっちりなので、根性で治そうかなぁ?!
あくびちゃん、ポニョまま心配してくださってありがとう。



病気したけど幸せな1日を過ごすことができました。
家族に周りの支えて下さる全ての人、物に感謝。



タグ :ありがとう
Posted by ママ姫 at
21:16
│Comments(0)
2010年02月25日
ダウン♪♪
♪♪ひまわり以外皆ダウンしてしまいました。
ひまわりは、元気はつらつ。
ダウンしている私達を、一生懸命気遣ってくれてます。
何か、それに感動して泣きそうになりました。
ありがとう。ありがとう。ひまわり、ありがとう。
はるくんもひまわりもマナフィーも寝てしまいました。
今日1日よく頑張ったんだなぁ!!というような顔。
マナフィーとはるは重なり合って寝てます。
ひまわりは、大の字で寝てます。
周りの人に支えられながら、周りと助け合いながら。
子ども達の関わる全ての人に物に感謝。
今日一日に感謝。




続きを読む
ひまわりは、元気はつらつ。
ダウンしている私達を、一生懸命気遣ってくれてます。
何か、それに感動して泣きそうになりました。
ありがとう。ありがとう。ひまわり、ありがとう。
はるくんもひまわりもマナフィーも寝てしまいました。
今日1日よく頑張ったんだなぁ!!というような顔。
マナフィーとはるは重なり合って寝てます。
ひまわりは、大の字で寝てます。
周りの人に支えられながら、周りと助け合いながら。
子ども達の関わる全ての人に物に感謝。
今日一日に感謝。





続きを読む
タグ :ありがとう
Posted by ママ姫 at
21:14
│Comments(2)
2010年02月25日
お雛様

幼稚園から帰りながら折り紙でお雛様を作ると。
まぁ、私としては、大喜びです。
なかなか出来なかったことが出来るわけで。
このお雛様の右が下に下がっているのは、はるくん曰く、
大きさを表しているらしく10歳のお雛様左が11歳のおだいり様。
歳が多い方が、大きいということを表現するために高さをかえたそうだ。
折り紙を丸く切る為に、コンパスで何度も失敗しながら丸を書いてました。何度も何度も失敗して この2枚がやっとできました。
素敵で可愛いひな人形。ありがとう。ちょっぴり、しあわせな気分になりました。


2010年02月24日
2010年02月20日
苺が赤くなりました。

感動。
そして、我が家で、枯れずに育った事がまた素晴らしい。
我が家では、サボテンまで枯れてしまいます。
本当に去年の4月からの良き出会いで、
植物までも大切にするようになれました。
本当に、出会いによって、こんなにも人生が変わ
るし、こんなにも毎日が楽しく幸せなんだと感じてます。
マナフィーと初めて、苺が育つ方法を調べたり肥料を買いにいったり、育ちを写真に撮
ったり、スケッチしたりしました。苺を初めて可愛い可愛いと愛おしく感じました。
不思議です。出逢いに感謝。今日の1日に感謝。




続きを読む
Posted by ママ姫 at
21:04
│Comments(1)
2010年02月19日
今日
今日は、はるの表現活動発表会。
ももたろうの話のももたろうの鬼を退治するところの
桃太朗役。かわいすぎ。
せりふを、いつまでも言わないから、周りの女の子が
「はるくん」「はるくん」とこっそり?おしえてくれた。
何故、あんなにボーっとしてるるのかな。でも、頑張りました。
楽しい時間をありがとう。歌もとっても上手だったよ。
風邪をひいてらっしゃるのに、マスクしてつらいのに、
ご指導して下さった担任の先生にも感謝です。
先生のお陰、周りのお友達のお陰で幸せな1日を今日も過ごせました。
続きを読む
ももたろうの話のももたろうの鬼を退治するところの
桃太朗役。かわいすぎ。
せりふを、いつまでも言わないから、周りの女の子が
「はるくん」「はるくん」とこっそり?おしえてくれた。
何故、あんなにボーっとしてるるのかな。でも、頑張りました。
楽しい時間をありがとう。歌もとっても上手だったよ。
風邪をひいてらっしゃるのに、マスクしてつらいのに、
ご指導して下さった担任の先生にも感謝です。
先生のお陰、周りのお友達のお陰で幸せな1日を今日も過ごせました。
続きを読む
2010年02月18日
風邪
マナフィーが少々風邪気味。
のどの痛みと咳できつそうです。
夕飯は、しっかり食べたので安心。
でも、温かくして寝せました。
今日とても寒かったらしい。
早く治るといいね。



天水にある水本オレンジガーデンの八朔を食べた。
初めて食べる最高の美味しさに感動

そして、ありがとう。 続きを読む
のどの痛みと咳できつそうです。
夕飯は、しっかり食べたので安心。
でも、温かくして寝せました。
今日とても寒かったらしい。
早く治るといいね。




天水にある水本オレンジガーデンの八朔を食べた。
初めて食べる最高の美味しさに感動


そして、ありがとう。 続きを読む
2010年02月17日
感謝
小さな親切、大きな感謝。
今日、幼稚園の父母会での話しだ。
日本は、
小さな親切、大きなお世話。。。を言うように
なった時から傾きはじめた。
何十年後かに日本が滅びた時、
この時代の人が、こんな事をしたから
今の日本がこうなんだ。と、言われないように
歴史に責任がとれる生き方をして下さいと。
その一歩として、
小さな親切、大きな感謝運動を始めましょうと。
そして、小さなことを褒める。小さなことを喜べる。
ありがとうを、たくさん使う。
とても、わかりやすく楽しい時間でした。
聞けた事に感謝。
後は、実行するのみ。
誰もが気づかないくらい小さい事をほめる。
凄く、印象的でした。ありがとうございました。 続きを読む
今日、幼稚園の父母会での話しだ。
日本は、
小さな親切、大きなお世話。。。を言うように
なった時から傾きはじめた。
何十年後かに日本が滅びた時、
この時代の人が、こんな事をしたから
今の日本がこうなんだ。と、言われないように
歴史に責任がとれる生き方をして下さいと。
その一歩として、
小さな親切、大きな感謝運動を始めましょうと。
そして、小さなことを褒める。小さなことを喜べる。
ありがとうを、たくさん使う。
とても、わかりやすく楽しい時間でした。
聞けた事に感謝。
後は、実行するのみ。
誰もが気づかないくらい小さい事をほめる。
凄く、印象的でした。ありがとうございました。 続きを読む
Posted by ママ姫 at
22:12
│Comments(2)
2010年02月16日
ありがとう


親が変われば,子どもは変わる。
人間力を磨く。
皆の為に自分が何をできるか。
今日の一日に感謝。
ありがとう。
人の為にしてやろうと思うとパワーがでる。
上記が、今日のお話会で私が印象的だった事柄です。
今日のお話会に感謝。


Posted by ママ姫 at
22:20
│Comments(2)
2010年02月15日
行き詰まり

やってもやっても、成績がイマイチなのです。
今の状態では、絶対中学受験に打ち勝てない。
これを、どう脱出するか今から作戦を練り直さなければ。
絶対後悔しないために、、、、、、


2010年02月14日
スキー

今までのスキーウエアが小さくなったので ネッ
トで買いました。
はるくんも、今年デビューです。
はるくんのは 別便で青のウエアが届きます。
ひまわりは、ガンガン滑ります。
どうしたら 滑れるの?と聞くと、
勇気のみ!と答えるひまわり。
レッスンも受けたことがないのに、二人とも勇気のみで滑ります。
私と夫は、後ろからちんたらついていきます。
来週、良い雪でありますように。



2010年02月13日
今日も岩盤浴
長女と二人で上通りのガーデンスパへ
?!
最高に気持ちが良いです。
なんといっても、お肌が全身ツルツル、ピカピカ。

色々な話もできました。楽しいひと時。ありがとう。
夫が恒例の茶碗洗いをしますというので、(私のご機嫌取りで)
夫に私が、
「たった2回しか茶碗あらったことないじゃん!?」(ちょっと怒りぎみに)
と言うと、
マナフィーが
「パパ偉いじゃん、2回もしてくれたんだよ。ありがたいよね。」
ひまわりが、
「お父さんは、お仕事してくれてるんだよ。遅くまで。」
はるが、
「そうだそうだ。」
その後、夫がフンとしている私に
「僕がいない間に僕を立ててくれているんだね。
ありがとう。」
ん~ん~~~やられた。
複雑な感情で、
「まあね。」
と、言った自分に笑った。 感謝感謝。

子ども達を真似しなくては。
はるくんの喘息も熱も大分落ち着きました。
久々の発作にきつそうなはるくんでした。


最高に気持ちが良いです。
なんといっても、お肌が全身ツルツル、ピカピカ。


色々な話もできました。楽しいひと時。ありがとう。
夫が恒例の茶碗洗いをしますというので、(私のご機嫌取りで)
夫に私が、
「たった2回しか茶碗あらったことないじゃん!?」(ちょっと怒りぎみに)
と言うと、
マナフィーが
「パパ偉いじゃん、2回もしてくれたんだよ。ありがたいよね。」
ひまわりが、
「お父さんは、お仕事してくれてるんだよ。遅くまで。」
はるが、
「そうだそうだ。」
その後、夫がフンとしている私に
「僕がいない間に僕を立ててくれているんだね。
ありがとう。」
ん~ん~~~やられた。
複雑な感情で、
「まあね。」
と、言った自分に笑った。 感謝感謝。


子ども達を真似しなくては。
はるくんの喘息も熱も大分落ち着きました。
久々の発作にきつそうなはるくんでした。



2010年02月11日
お疲れ様
今日、娘の私立大の受験が終わった。
とりあえず、お疲れ様会を日航でした。
久々の家族全員での外食。楽しかった。
皆がそろうって、いいなあ~と思った。
家族が多いのも、経済的には大変だけど良い。
でもちょっと笑ったことが、
娘が、4番目のはるくん5歳に
~の国の首都はどこだった?ときいて答え合わせ
をしていた。
それと、問題があって国と首都を答えるのに
ひまわりが覚えてた声と音が、頭に残っていたらしく
インド・・・デリーとわかったらしい。
うるさいと思っていたけど、
「ありがとう」だって。
ほのぼのとした、食事でした。ありがとう。

とりあえず、お疲れ様会を日航でした。
久々の家族全員での外食。楽しかった。
皆がそろうって、いいなあ~と思った。
家族が多いのも、経済的には大変だけど良い。
でもちょっと笑ったことが、
娘が、4番目のはるくん5歳に
~の国の首都はどこだった?ときいて答え合わせ
をしていた。
それと、問題があって国と首都を答えるのに
ひまわりが覚えてた声と音が、頭に残っていたらしく
インド・・・デリーとわかったらしい。
うるさいと思っていたけど、
「ありがとう」だって。
ほのぼのとした、食事でした。ありがとう。



2010年02月10日
2010年02月09日
しりとり


はるくんの朝の出来事。しりとりを 絵と言葉で表す。 びーずを スタートにしたのは、いいが、「ず」のつく言葉が、なかなかみつからない。ことばじてんをだしてきて、一生懸命調べている。「ずっと」に決めたらしい。ずっと一緒にいる絵みたいでしょっと、自慢げに見せてくれたはるくん。んー 可愛い過ぎる。



続きを読む
2010年02月08日
楽しい時間
今までは はる君が、ほぼ一人で受けてたレッスンが三人になった。ポニョちゃんとやまちゃんと一緒にレッスン。二人とも可愛い女の子。うちのバカチン息子は、本当に幸せな人?!で、二人とも僕と一緒にいたくて習いはじめたのかなぁ?だって、、、、、あきれるしかない。でも、三人になって幸せな気持ちだそうだ。改めて 二人に出会えよかったと 感じました。勘違い出来る時が、幸せなんだと思う。二人とも、仲良くしてね。でも、はる君には、もれなくママ姫つきです。では、おやすみなさい。
Posted by ママ姫 at
22:57
│Comments(4)
2010年02月07日
漢検
今日 マナフィーとひまわりの漢検が 終わった。二人とも 「出来た。」というので、早速 6級と9級の問題集を買いに行った。明日から、次の漢検に向けてスタート。地道に地味なことを、こつこつする。誰にでも出来る事を、誰もが出来ないぐらい続ける。こつこつ 続けて行こうと改めて思った。
Posted by ママ姫 at
22:04
│Comments(0)
2010年02月06日
明日から私立の受験
明日から 受験がスタート。進路変更をギリギリでした。緊張してるせいか、今日は、久々に家にきた。普段は、あまり沢山しゃべる長女ではないが、よくしゃべった。幼稚園時代や小学校時代の話。三女と長女は うりふたつ。明日から パラパラと始まる受験。きっと持ち前のエネルギーで乗り越えてくれるでしょう。そして、強い運勢を持ってるから。三ヶ月だったけど、よくぞ、あんなにも頑張ったね。ママやパパが生きてる間に、何かやりたいことが、見つかるといいなぁと。慌てず、ゆっくり見つけて行こうね。でも、今回は、よく頑張りました。あっぱれ。 ひそかに、私が一番緊張してるかも。
Posted by ママ姫 at
21:14
│Comments(0)
2010年02月04日
24時間が昔より短いのかな?
1日があっという間に終わる。
今日も、お天気が良かったので、洗濯、布団干し
掃除、洗濯、夕飯の買出し、夕飯の下ごしらえ。
あらあら、12時です。ご飯に味噌汁、漬物食べて、
歯磨きしたら、幼稚園のお迎えの12時40分。
1時半から、小学校の公開授業に行って。
はるくんの体操。
帰って。夕飯の準備。
本日は、キムチ鍋。お風呂に入って。お勉強したら、
おやすみなさい。
絶対24時間が短くなってる。
今日の不思議。どうして、24時間が短いのかな不思議だな~


今日も、お天気が良かったので、洗濯、布団干し
掃除、洗濯、夕飯の買出し、夕飯の下ごしらえ。
あらあら、12時です。ご飯に味噌汁、漬物食べて、
歯磨きしたら、幼稚園のお迎えの12時40分。
1時半から、小学校の公開授業に行って。
はるくんの体操。
帰って。夕飯の準備。
本日は、キムチ鍋。お風呂に入って。お勉強したら、
おやすみなさい。
絶対24時間が短くなってる。
今日の不思議。どうして、24時間が短いのかな不思議だな~



Posted by ママ姫 at
22:57
│Comments(3)